身の回りのデジタルモノの充電を一手に引き受けてくれる、Blueloungeデザインの西洋お盆「Refresh」。あらかじめiPodや各携帯キャリア、拡張用USB端子が備わっていて、これひとつで充電器ドコイッタ?ケーブルがコンガラガッタ!な状態から脱出できる優れものです。置く面がフラットでシンプルに出来ているので、メガネを置いたり入れ歯を置いたりと、オーバーナイター的な使い方もできますじゃろ。これちょっと欲しいな。もっと大きくて、ケーブルの種類もガッサリ増えた「The Sanctuary」てのもあります。
最近ちょっと、充電しないと動かないモノが身の回りに多すぎる気がする。そういうモノばっか買ってるからかもしれないけど、それにしても多すぎる。Wiiのリモコンから電動アシスト自転車のバッテリーまで、数えだしたら本当にキリがない我が家では、家のあちらこちらに各機器の充電ケーブルが散らばっているので、いざという時に困ることが多いんです。特に相方は子供にお乳をチャージしながらガジェットにエネルギーをチャージするWチャージ状態が多いので、台所にケータイの充電器とか、ベッドの上にiPodの充電器とか、そういうことになってしまいます。このへんちょっと自分たちが悪い感もあるものの、あるものの、メーカーも早く充電方式の規格化を進めてくれねーかなと思う今日この頃です。もう全部USBで誰も文句言いませんって。
無接点充電の標準化を目指す動きは、どうなっているんだろう。…ちょい古い記事だけど
10.02.12 - 01:31
ぜんぜん関係ないけど・・・。
*お誕生日おめでとう!*
家族で楽しい1日を過ごしてね^-^v
10.02.12 - 09:51
>しぶさん
ありがとう!
自分の誕生日を忘れてるって、老けた証拠だよね。。
頑張って人生を折り返したいと思います。